1. HOME
  2. ブログ
  3. 青く塗り埋められた陶磁器

青く塗り埋められた陶磁器

previous arrow
next arrow
Slider

 

嶋田寿楽の生み出す九谷焼とは

寿楽窯の位置する山代温泉は
九谷焼の歴史においてターニングポイントととなった舞台です。

石川県加賀市の山奥で胎動した九谷焼は、
1700年ごろに閉窯となり、一度途絶えています。
その歴史が再び動き出すのは約100年後のこと。
金沢市、能美市、小松市などで磁器生産が飛び火します。

そして加賀市にも九谷焼の再興に尽力した「吉田屋窯」が開かれます。
その吉田屋に隣接する地に、大正13年(1924)に築かれたのが「寿楽窯」です。
九谷焼の伝統様式である「青手」や「塗り埋め」
磁器の代表的技法「染付」などを得意とする窯元です。

嶋田 寿楽
Shimada Juraku

※ミュージアムショップでお買い求めの方は、事前にお電話などで在庫確認をお願い致します。

関連記事